東京オリンピックから逃げるために東北地方の乗りつぶしをした(1) 予告編

f:id:sylph01:20210802113504p:plain

タイトルの通りです。例によって数回に分けての投稿です。

シリーズへのリンクはこちらです:

今回の新規乗車

合計: 2148.7km (JR東日本のみ。Twitterでは仙石東北ライン0.3kmを除いた値を書いていたが、これは以前から誤入力していた)

参考までに、昨年の北海道ラブパス遠征は2243.0kmなので、ほぼそれに匹敵する距離を消化しています。もうこれくらい未乗を減らす遠征は原理的に不可能ですね…。

東日本の残り

さすがに住んで使ってるところに微妙な乗り残しが多い。川越線とかは高校のときにTOEICを受けに行ったのが的場までっていう微妙な乗り残しだし、横須賀線も中学の校外学習で鎌倉までは行ったけどその先は行ってないという使ってるからこそ発生する乗り残しになっている…。南武線はもしかしたら使ったことがあるかもしれないがどこからどこまで使ったかを覚えていない。

旅程

ヒント: 北海道ラブパス遠征のときほどではないけど真似することは強くおすすめしない。なお2日目郡山から〜3日目に同行者がいた*1が「北海道のときに比べると殺人的な日程ではない」というコメントをいただいた。いちおう各日7時間半寝られるように調整はしたからな…

7/23

  • 都内の移動は省略
  • 0714 赤羽 - 0851 高崎
  • 0853 高崎 - 1041 大前
  • 1102 大前 - 1238 新前橋
  • 1240 新前橋 - 1250 高崎
  • 1330 高崎 - 1448 新潟 @ Maxとき321号
  • 1521 新潟 - 1619 吉田
  • 1657 吉田 - 1705 弥彦
  • 1721 弥彦 - 1730 吉田
  • 1737 吉田 - 1758 東三条
  • 1805 東三条 - 1833 新津
  • 1854 新津 - 1928 新発田

7/24

  • 0738 新発田 - 0815 新潟
  • 0825 新潟 - 1046 会津若松
  • 1326 会津若松 - 1442 郡山
  • ここで合流
  • 1542 郡山 - 1628 福島
  • 1640 福島 - 1805 仙台
  • 1836 仙台 - 1852 利府
  • 1090 利府 - 1926 仙台
  • もともとの予定は以下。磐越東線が大雨で運転見合わせのため変更、また利府支線は7/25に回す予定だった
    • 1516 郡山 - 1646 いわき
    • 1651 いわき - 1812 原ノ町
    • 1815 原ノ町 - 1944 仙台

7/25

  • 0735 仙台 - 0858 石巻
  • 0933 石巻 - 0959 女川
  • 1009 女川 - 1056 前谷地
  • 1059 前谷地 - 1121 柳津
  • 1130 柳津 - 1151 前谷地
  • 1214 前谷地 - 1230 小牛田
  • 1243 小牛田 - 1311 塩釜
  • 1331 塩釜 - 1342 高城町
  • 1342*2 高城町 - 1345 松島海岸
  • ここの間徒歩移動
  • 1647 松島 - 1712 仙台

7/26

  • 0610 仙台 - 0738 山形
  • 0750 山形 - 0844 左沢
  • 0852 左沢 - 0935 山形
  • 1107 山形 - 1155 米沢
  • 1216 米沢 - 1448 坂町
  • 1537 坂町 - 1701 余目 @ いなほ7号
  • 1706 余目 - 1752 新庄
  • 1758 新庄 - 1859 鳴子温泉

7/27

7/28

  • 0755 新庄 - 1030 秋田
  • 1039 秋田 - 1132 男鹿
  • 1219 男鹿 - 1312 秋田
  • 1333 秋田 - 1611 弘前
  • 1615 弘前 - 1704 青森

7/29

7/30

7/31

  • 0743 釜石 - 1001 盛岡
  • 1237 盛岡 - 1525 大館 (盛岡-好摩間がIGR)
  • 1534 大館 - 1722 秋田

8/1

  • 1035 秋田 - 1405 新潟 @ いなほ8号
  • 1423 新潟 - 1518 吉田
  • 1544 吉田 - 1657 柏崎
  • 1710 柏崎 - 1754 長岡
  • 1917 長岡 - 2056 東京 @ とき344号

*1:ヒント: 2019年からちょろちょろ登場してる人

*2:高城町前後の仙石線は単線で、上記の仙石東北ラインの到着を待ってから発車する、またホームが1面2線であるため0分乗り換えが可能