【演奏会記録】2017/9 (3)

針の音楽団の演奏会記録、最終回です。

7. 吹奏楽のための 〜 幻想郷ノスタルジア

この曲はアシスト*1で、全体的に薄めの編成なので結果として吹く場所は相当限られていました。6月の練習での全通しは全部吹いたわけですが、ここまでやった上でこれ全部吹いて聖徳王吹くの体力的に割と無理がある…というか今回の演奏会は募集時は「残機制」だったような気がするのだが全員全部吹いてる…!?

上記の事情により今回は吹いていませんが、今回の全曲を通して一番難しい部分がこの曲の「お宇佐さまの素い幡」になります。

f:id:sylph01:20171009151642j:plain

ちょっと準備があってD5が出て来る幽雅に咲かせのラストよりもはるかに短い猶予でEb5が出てきます。High-Ebキーではまず出ないので運指表のBedford, Judith(1974)もしくはCarroll, David(1974)で練習しました。問題はこれEb5が出てもその後のG4に戻るのがけっこうしんどい。右手の薬指と小指がガチャガチャ動く。まあこれレッスンで指聞いたらセンセ氏初見でやっちゃったんですけどね…。

全シリーズ通しても好きな曲の上位に入る「天空の花の都」がわかりやすい形で入ってるのが個人的に好きなポイントです。

8. 幻想郷音史 聖徳王伝説 〜 道士の為政者、聡らるる道

「ちゃんと本番やりたいですね」って言ってたら本番が降ってきたよ!!111

だいたい前回(演奏オフ会) のときに書いたっちゃ書いたんですが、そこで書いてないことを中心に…

楽譜の入りとかは前回のオフ会の時点で書き込みが十分にあり把握しきっていたので、あとは完成度を上げるだけ、といつもにない好条件のスタートが切れていました。いつもこのくらいでありたいですねえ。で本番にあたってのオフ会との違いでいえば、雅楽パートのテンポがかなり落ちたことで、呼吸の調整をかなり変えなくてはいけなくなった、ってことがあります。自分で練習してるときは「打ち込み音源より少々テンポ遅め」のつもりで練習しても実際はそれよりもかなり遅めだったりしたので息が足りなくなることがしばしば。

でその後の古きユアンシェン1回目も想定よりもかなり遅いテンポだったので、34〜37とそれ以降で分割を考えました…が本番は行けそうだったので両方吹いた。

f:id:sylph01:20171009151707j:plain

38小節目からはファゴットで一番息の圧力の要る音域で圧力を維持する練習にすごく使える音符ですね…

f:id:sylph01:20171009151815j:plain

神子が丹砂を飲んで尸解仙になるところです。第2回記事でも書いたとおり、フルートがオケでいうヴァイオリン1stの3プルくらいの位置にいるのでなんとかしてタイミングはかって合わせにいかないといけません。入るタイミングはビジュアルで、音の長さは112小節目の最初の8分音符2つの入れ方を聞いて、という感じのが一番合わせられる感じでした。しかし今回練習が全体的にテンポやタイミングに対しては大雑把だった感じに思えて、練習でここがそんなに止められなかったのが不思議でならない。

そういえば、原曲の「聖徳伝説 - True Administrator」からのアレンジで特にいいと思っているところとして、メロディが2拍3連になった下でドラムセットはその間を3連符で埋めてるところがあります。

f:id:sylph01:20171009151834j:plain

これがないと2拍3連に入った途端横の音の密度が減って「浮いて」聞こえるのですが、間を刻むこれが入ることでしっかりと聞こえてくるように思います。

f:id:sylph01:20171009151902j:plain

前回記事で書いた大神神話伝のメロディに突然16分音符が混ざるやつ。その前が入らなくてもここの16分だけは絶対に入れに行きたい。

ラスト5分の解説はいいから音源聴いてって感じでいいですか…と終わらすのはさすがにアレなので。ほんとこの曲のオーボエの1stはJuhtaさんじゃないと吹けないよなあ…。冒頭の雅楽では奏法歪めないとそういう音にならないし、「オーボエを吹くな、人間を吹け、人間はもっと汚い」(!)という合奏の指示についていけるのも彼ならでは。もちろんこの曲はそういう表現以外も必要なので単純に我流でやってればなんとかなるって問題ではない。完全に彼の特性にハマった、というかそれを知っててゆっきーさんが書いたんだろうなあ、と思える曲です。いやまあプロはそういうのもなんとかやっちゃうんでしょうけどそういう問題じゃないんですよ…。

f:id:sylph01:20171009151916j:plain

んで前回記事にも書いたこれ、やっぱりズルいよなあ…最後に「東方のいつものやつ」で締めるんだもん。「これから仲間たちと『幻想郷で』新たな伝説を作っていきます」という主張が聞こえてくるかのようです。そう、聖徳王伝説はこの曲で終わるのではなく、これまでの経緯を紹介した序曲に過ぎないのです…

9. おまつりドンドコうらぼんえ

こういうことが書いてあるもんだから、

f:id:sylph01:20171009151932j:plain

こうやってネタにすることすら演奏会終わるまでできなかったわけです。

というか音源聞いたら最後のフェルマータ溜めすぎでしょ…wwww


これで多分書き残しはないかな…?整理券システムは別記事の予定、もしくはレポジトリだけ先行公開して記事は後で書くか書かないか、みたいな感じにすると思います。

これほど達成感のあった本番は久しぶりでした。最後に改めまして、運営の皆様、お越しくださった皆様、団員の皆様、本当にありがとうございました!


書いた後に発表された情報を追記

なんか音源が世の中に解き放たれるらしいですよ???だいたい過去3回の記事で書いた内容がいろいろわかっていただけるかと思います。「やーいs01ヘタクソーー」と煽りたい方はぜひご購入を(

*1:ニコ動に上がってるバージョンを吹いた黒ピコさんが本吹き