積みゲー消化は勢い。
クリアタイムだけ続きを読む記法の前に言及しておくと、
- Steamのプレイ時間で28時間
- 録画総延長は28時間17分25秒
- 設定間違えて切った動画ファイルとかが数分ぶんあるので28時間15分くらい
です。30時間程度という事前情報聞いてたのは大方一致していますが、使い方を知らなかった機能によって短縮できた部分はかなりあると思います(後述)。
謎解きゲーが好きな人には強くおすすめできるゲームです。LA-MULANAみたいに放り出される感じのスタートをしますが、チュートリアルはだいぶしっかりしているし(ここのテキストは重点的に読んだほうがいい)、アクション要素は細かい操作よりも仕組みの理解のほうが大事(ただしアクション要素で誤魔化せる箇所も存在する)なのでLA-MULANAみたいな理不尽アクション難易度はありません。同じ謎解きゲーでもハードコアゲーマーじゃない人にも勧められる内容ですね。ただ例によって私は夢の中でで惑星に探査機を着地させましたので覚悟は要ります。
以降ネタバレを含みます。LA-MULANAと同程度、あるいはそれ以上にネタバレの存在がプレイ感を強く損なうので、未プレイの人は引き返すことをおすすめします。
このあとはTUNICをやると思いますが、今月もう2作品もクリアしてるので来月以降かな…。
.
.
.
..
..
..
..
...
...
...
...
ちゃんと注意事項は読んだね?
....
....
....
....
.....
.....
.....
.....
というわけでここからゲーム中の情報をかなり含みます。あとはクリア者(ゾンビ)向け情報しかない。
だいたいこんな順番でやった(記憶だより、動画あるけど見返すのしんどい)
- とりあえずアトルロックに上陸
- 巨人の大海に上陸。よくわからないままに建造ヤードに上陸。時間切れで死ぬ。何か残ってるらしい。でも脆い空洞がなんとかって書いてあったのでそっちに行ってみる。
- 脆い空洞に上陸。量子知識の塔の上に最初上陸したが当然入り方がわからない。脱出ポッドから下を探索、何度も落下する。
- 探知機で周波数合わせると他のHearthianの居場所が聞けるらしいとわかったので脆い空洞→燃え盛る双子星→巨人の大海の順。
- 木の炉辺のまだ見てないところ調べる。そこから闇のイバラでFeldsparも見つける
- 脆い空洞の南極の観測所に行く。前はアクションしくって行けなかった。巨人の大海の潜り方わかった。
- 巨人の大海に潜る。CXN…?何だこれ…?座標らしいけど…?
- 燃え盛る双子星の中を探索。高エネルギー研究所の行き方わからん→わかった。湖底の洞窟よくわからん。
- 巨人の大海の軌道上の発射台に行く。なんかいろいろ見つかった。もしかしてループ直後に追いかければ目にたどり着いてゲームエンド?→そんなことはなかった。
- 灰の双子星のワープのうち太陽ステーションに行くやつと双子の塔の片方がうまく使えない。
- じゃあ船見つけるか→アンコウはクソ→単騎突撃したら通れた→船めっけ→これもしかしてCXN入れるのここでは?
- 侵入者に上陸するやつをやる
- 量子の月に行けないと進めなさそう
- 湖底の洞窟やった、量子知識の塔に入れた、量子試練の塔をやった、仕組みなんとなくわかった
- 量子の月行けた!第6の場所行けた!でもこれでエンドゲームではなさそう
- 双子の塔の片方も同じ条件、ただし砂嵐に対して下向きにガス吹かないと入れない!
- ワープコア…ってことは船に行ってCXN入れれば勝ち!→アンコウはクソ→アンコウはクソ、7分待たないと入れないのでキレる
- アンコウの仕組み調べてリベンジ
- CXNって覚えてたけどCは厳密にはちょっと形が違う!手元のノートを見る→ワープ間に合った!
- 最後のシーケンス見てはいggでーす
実はクリア後に調べて知った要素
- 空洞のランタンに読めるテキストがある
- 一応上陸を試みたことはあるけど上陸できる陸地が見当たらなくて山に斜めに停めるみたいな形で上陸した。当然何も見つからなかった。
- クリアと「あなたは死亡しました」以外のエンド、またクリアの中にも複数エンディングがある
- 私が見たやつは「量子の月攻略済み」「侵入者攻略済み」「偵察機をロストするやつをしていない」タイプでした。
- 「うとうとする」コマンドの使い方
- クリア寸前のところを7周くらいやり直したけど、灰の双子星プロジェクトのコアに入るためには確認した限り開始7分くらい待たないといけないのでここだけでめちゃくちゃ時間を無駄にした。
- Gabbroに「瞑想する」コマンドを教えてもらえること
- 唯一の成長要素を結局使わずに終わった。宇宙に放り出されて詰みに至って数分無駄にしたのが数回あった。
- アンコウの正確なトリガー条件
- 上記のクリア寸前のところを7周やり直した際に調べました。見た内容はこちら。なので完全ノーヒントでクリアしたわけではない。
- ついでに、やったことある人に配信見てもらいながらやった際にヒントを得たのは湖底の洞窟について、「もしかしたらまだ進むには知識が足りないかも」ということ(障害物の一部が量子物質であるということとその性質について)と、量子のかけらの動かし方。ここはフレーバーテキストだと思ってたらめちゃくちゃ意味がある内容だった…
- Feldsparにたどり着くときは無重力の操作が上手くなかったのでゆっくり進んでたためたまたまトリガーしなくて
- その後アンコウの化石のところで読んだ内容で「壁に沿って歩く」「目がない」(なので音を探知しているだろう)ということはわかったが、アンコウの起動条件とか当たり判定について正確な理解をしていなかったので、Nomaiの船にたどり着く際には「探査機から脱出して単騎突撃する、極めてゆるやかな押し込みでのみ加速する」という方法でやりました。これはこの記事の第7章によるとたまにやる人はいるけど想定解の外らしい。
- で実際に調べた内容によると「助走をつけて慣性飛行すれば通れる」。…はい???アンコウさん当たり判定は???どうやら節の入口をくぐるたびに進行方向が合わせられるらしいので当たり判定はなんとかなって慣性つけて走れば卵のところまではたどり着けるらしい。でそのあとは船の位置のHUD表示をもとに次の節を見つけたわけですが、クリア時にはその手前でアンコウをトリガーしてしまっていて、追いつかれる前に節の入口をくぐっています。
- 上記のクリア寸前のところを7周やり直した際に調べました。見た内容はこちら。なので完全ノーヒントでクリアしたわけではない。
- 高エネルギー研究所でブラックホールとホワイトホールを作るためのコアを掴めるということ
- 高エネルギー研究所のスイッチのギミックがよくわかってなくて、ワープポイントを起動するための何かか?これで時間延ばせるのか?にしては何も起きないなあ?というのを繰り返してた。
- それはそうと高エネルギー研究所っていうと「高エネルギー加速器研究機構」を思い浮かべてしまう
- 太陽ステーションには結局入らずにクリアした
- クリア後にやり方調べて入った
- eject button
- RTA見てて知った。自分でぶっ壊すことができるのか…そしてそれが便利なこともあるのか…。