タイトルの通りです。もっとちゃんとした技術のアウトプットは然るべきところで行われる予定です。
伊勢佐木異人町というのは『龍が如く7 光と闇の行方(Yakuza: Like A Dragon)』とか『LOST JUDGMENT』の舞台として登場する横浜をモチーフにしたエリアです。過去にRTAの解説をしたりと若干思いのある作品なのでせっかくIETFが横浜開催なので主要スポットを回ってくることにしました。
中華街
元町・中華街から最寄りの門。隣が中華街風味なGiGOになっています。
山下公園〜大さん橋〜赤レンガ倉庫
作中では「浜北公園」という名前になっているところです。
確かロブソンをキャッチするのがこのへんだったはず。
LOST JUDGMENTの終わりのほうで爆破される氷川丸。
龍が如く7ではこのへんに屋台が並んでてクラフト素材を買うことができます。RTAではクラフト素材の数をかなり精密に調整する必要があり、暗算力が求められるポイントです。
赤い靴はいてた女の子。
なんかチューリップ畑のところで犬の撮影会みたいなのが行われていた(?)。
去年レガシーシバきにきた覚えがある建物だなあ
K県Y市(K2構文)。春日一番が荒川真澄と最後に話すのは背景の位置関係的におそらくこのへん?
〽風に吹かれて 波打つ水の 潮の薫りに 包まれる
作中には赤レンガ倉庫って形では確か出てなかったと思う。
伊勢佐木長者町、野毛方面
あるのは知ってたけど実物を一番確認したかったものの一つがスナック街。店の名前以外はほぼそのまんまだった。
橋の下のギャンブルスポットは当然ない。
サバイバーのあたり。サバイバー相当の場所にバーはないのですが、春日一番の選挙カーが停まるサバイバー目の前の駐車場はそのままあります。
ホームレスの松尾とバトルになるところ。
コミジュルエリアと作中の「オモニの誓い」に一番近い場所にある焼肉屋。ついでに電線の密度の高そうな写真。
これも存在を確認しておきたかった、一番製菓と同じ場所にあるレストランミツワグリル。
地下ダンジョンの出口があったり、ナンシーちゃんイベントをやったりする場所。桜の季節なので屋台も出てたりしたし、ライトアップがきれいだった。
ホームレスの村のところは立体駐車場になっています。
カンさんのいる立体駐車場は健在。
hand grenadeでモブを一掃していきましょうね〜
ダーマ神殿もといハローワークは現実にはこの場所にはなく、一番近い位置にありそうな建物がこれと思われる。
乙姫ランドのモデルの建物これかな?通り1個ずれてるんだけどもう1つ奥の通りには大きい建物はなかった。
角の銀だこは作中と同じ場所に実在します。
流氓エリア。紗栄子が潜入する中国パブの位置にはそれっぽい飲み屋があるけどさすがに流氓のアジトは非実在。
イセザキモールはそのまんま。