RubyKaigi 2025 記録 Side A: RubyMusicMixinのセットリスト

感想TL;DR

Day0 サイドイベント企画→Day1 オフィシャルパーティー仕切り→Day2 登壇→Day3 DJ本番→Day4 DJ本番をやるのはバカ。

これは何

タイトルの通りです(本ブログ定番の構文)。今回はいろいろやった(やりすぎた)ので少なくともSide Cまである予定ですが、そのうち「火は熱いうちに打て」度合いが高そうな部分であるところのRubyMusicMixinの話をします。多分同日にいかるがさん視点の記事も出る予定です。

(追記 21:35)出た。

uvb-76.hatenablog.com

経緯

  • 前回も出番が前後で同じく音ゲーの曲を流すということで選曲調整とかはしていた
  • そしたらなんかの間違いで来年の会場の情報を得てしまった*1
  • というわけで函館出身であるところのいかるがさん(id:uvb_76)と「ゆく年くる年」ならぬ「行くRubyKaigi 来るRubyKaigi」をやるしかない、ということでb2bをやる提案をした
    • これが多分昨年末くらい?RubyWorldよりは前
    • ちなみにb2bは楽しいし多くの人が出演できるので強くおすすめ。社内ユニットでもエモいし複数社の対バンユニットでもエモい
  • もらう出番の順番によって140-160と160-180の2プランを用意していた
  • オーガナイザー業と登壇の準備の現実逃避で1月〜2月くらいにかけてセットリストいじりをめちゃくちゃしていた
  • 3月上旬に東京に用があったタイミングでスタジオを借りて練習をした。ここで速いほうは大方セットリストが固まる。
    • 遅いほうは1曲目でネタに振りすぎて後ろの流れを縛りすぎてたのでその後かなり相談してセット内容がだいぶ変わった
  • 最初の公表時は27時のラスト1個前の枠だった
  • そして45分で練習してたから30分にするのに曲数を減らす
  • がイベント短縮+出番繰り上げでなんとラストの枠になった
  • そうしたらもうエモいハードサウンドですべてを終わらせるしかない

内容

# song artist album bpm misc
1 conflict siromaru & Cranky Rave-SLave 2017 160
2 Mukade kors k beatmania IIDX 31 EPOLIS ORIGINAL SOUNDTRACK 160
3 ENERGY SYNERGY MATRIX Tanchiky 160 BMS版の長さで使用
4 Around the Future Maozon vs. C-Show beatmania IIDX 26 ROOTAGE Original Soundtrack 162
5 Corridors of Time (Corridors of Time) ikaruga_nex feat. Kuroa* Dreamseeker (Chrono Trigger Hardcore Techno Arrange) 172
6 Fluorite (6Tan Bootleg) 初星学園 175 https://soundcloud.com/hibiki-rokutanda/fluorite-6tan-bootleg-20241013wip-master
7 THE SHINING POLARIS (kors k mix) kors k 電人 K [Disc 2] 172
8 雷火(DJ Shimamura Remix) ナナヲアカリ 雷火 (DJ Shimamura Remix) 178
9 花の塔(mochiya00Remix) さユり AniCommune vol.1 174
10 smooooch・∀・2014 kors k LET'S DO IT NOW!! 175
11 Blossom synthion FAIRY TALE 175
12 BOW AND ARROW 米津玄師 BOW AND ARROW 180
13a Comet tale Sanaas feat. nayuta Virtual Odyssey: Emotion 175 (13bとマッシュアップ)
13b Shelter (Assertive & Mitomoro Bootleg) Porter Robinson & Madeon 180 (13aとマッシュアップ) https://soundcloud.com/assertivef/shelter-assertive-mitomoro-bootleg
14 Celebrate (Snail's House Remix) [feat. shully] lapix, shully Core Signal 175

(奇数がsylph01、偶数がいかるがさん) 実際に流したBPMは4まで160、だいたい5〜10まで172、そっから175のはず。 当日明確にミスったところはCorridors of Timeの入りの再生ボタンが入らなくて1小節半くらい合わなかった。あとは大筋いけた。気づいたこととしては練習のときは2Pサイド*2だったのが当日は1Pサイド*3だったので練習のときはBEAT FX主にFLANGERを焚きがちだったのに対して本番はSOUND COLOR FXばっかりシバいてた。もうちょっとエフェクトいろいろできるようになりたい。

  • conflict
    • MCを入れられるthe rhythm game anthem*4。いくつかTwitterで触れられてたけどビーム撃つところまで行くとイベント終わっちゃうんですよ…
    • MC冒頭の「〽歌は流れる あなたの胸に 染みて響くよ フェニックス」というのはconflict (斉唱)の歌詞です
  • ENERGY SYNERGY MATRIX
  • Corridors of Time (Corridors of Time)
  • THE SHINING POLARIS (kors k mix)
  • 花の塔(mochiya00Remix)
    • 一番最後にセットリスト入りした。2025年1月のAnikura Unison Tokyo Showのmochiya00さんのセットがすごくよくて、今回もエモいドラムンベースが流したかったので入れた。
  • Blossom
    • Synthionはいいぞ。cyanotypeも当然候補に入るんですがcyanotypeは最初か最後に使いたくなる曲でして…。
  • Comet tale + Shelter (Assertive & Mitoromo Bootleg)
    • 2023年のMIXMATCH TOKYOのholeyとRuuChanのb2bセットでComet taleとSad Machineを混ぜてるのがあってめちゃくちゃによくて、Assertive & Mitoromo版Shelterでもいけるのでは?というので試したところいけたのでエモですべてを終わらせる枠の曲として持ってきた。なので1年くらいずっと出す場所を待っていて、neccoの練習会とかでも一度も試さずに待っていた。
    • このツイート*5は「Comet taleを流すことが決まっていて」「3月上旬くらいにめちゃくちゃ病んでいた」のでそのへんからずっと下書きに溜めておいたやつです。精神崩壊エンドにはなっていないのでご安心ください。

改めまして開催していただきpixivさんありがとうございました。めちゃくちゃ楽しかったです。

おまけ: 4/19(土)のnotAのセットリスト

RubyKaigi参加者が2人も現地来てくれたし配信も聞いてくれた方がいると聞いてめちゃくちゃ嬉しかった。みんな疲れてるでしょ…?無理せんでええのよ…?(お前が言うな)

  • Invasion of the Gabber Robots*6とElysium Plusは懐かしFLASH枠です
  • ついでにcrankyも懐かしFLASH枠です
    • Phlox→Blew My Mind→R176は単独セットだったら使ってた流れだった
  • Confessions of a Rotten GirlとScarlet Moonはどちらも原曲がベートーヴェンピアノソナタ「悲愴」第3楽章
    • 「亡き王女のためのセプテット」の原曲を悲愴っていうのやめろ
    • Confessions of a Rotten Girlは"pathetic"って歌詞を選んで入れてるの完全にわかってやってますね
  • 45分枠から30分枠にするにあたって落ちた曲はBurning Flameとmizuiro (Alicemetix Remix)が代表的
  • Schala's Theme (When the Heavens Fall)はb2bで使うには尺が長すぎる、6分中4分は流したい曲なので選外になってこっちに来た
  • Movin Onは冒頭がRubyのイベントでは絶対に流せない
  • Never Give Up!は45分あったら使っててもよかったかもしれない

その他の曲もまあまあ数あるのですがそれはどっか別のイベントで流れるかもしれません。

おわりに

これは初稿をさっさと書き上げたあとにRubyistのリスポーン地点として知られるThe Tapで残ってた人らと話してて気づいたので追記している内容ですが、DJを始めたのはRubyMusicMixinの影響も多分にありますが、初めての出番は松山で、それ以降もRhythmic Rumble!のクルーとneccoのオーナー*7にはお世話になり続けています。松山のコミュニティがなければ私はあの舞台に立つことはなかったし、もしかしたら松山でのRubyMusicMixinはあの形では成立していなかった可能性があります。コミュニティの大切さ、尊さについて改めて思いを馳せる機会になったと思っています。みんなありがとう、これからもよろしくね。

*1:これはいかるがさん本人から聞いたということではない。なお2027についても松山の下見のタイミングを考えるとおそらく現時点でも動いているはずですが、私はそれについては一切知りません

*2:IIDX用語で右側のこと

*3:IIDX用語で左側のこと

*4:BEMANIアンセムといったらFLOWERになりがちだけど収録機種数でいうと圧倒的にconflictに軍配が上がる

*5:Zガンダム第50話「宇宙を駆ける」より

*6:ALL YOUR BASE ARE BELONG TO USの曲

*7:今回の会場確保にご協力いただきました