タイトルの通りです。過去の九州の乗り記録は以下です:
旅程
11/20はいつもの私の旅程ですが、11/21〜23だけ見るとほんとに同一人物か???みたいな日程で動いています。
11/19(金)
11/20(土)
- 0751 別府 - 1112 熊本 @ 九州横断特急2号
- 1224 熊本 - 1303 三角 @ A列車で行こう3号
- 1331 三角 - 1406 宇土
- 1411 宇土 - 1436 八代
- 1507 八代 - 1546 熊本
- 1553 熊本 - 1712 羽犬塚
- 1714 羽犬塚 - 1803 博多
- 1827 博多 - 1835 博多南
- 1844 博多南 - 1852 博多
11/21(日)
11/22(月)
移動なし!
11/23(火)
11/19-20
以前北海道に行ったときの苫小牧〜大洗のフェリーが台風で流れてしまったので初の深夜フェリー移動です。
別府港側にはかっぱの湯という温泉施設があって(日によっては)24時間やっている+仮眠室がついているので船内休憩明けで列車が来るのを待機するのに便利です。こっちに行く場合は別府大学駅から別府駅まで乗る必要がある。
Bearerトークンです。
九州横断特急で昨年再開したばっかりの豊肥本線に乗っていきます。指定席を取りましたが通路側座席だったので、どうせ別府始発なので自由席行ったほうがよかったかもしれない。
阿蘇山は先日噴火があったばっかりですが煙が上がってました。
阿蘇駅であそぼーい!と行き違い。
熊本駅で無事A列車で行こうの座席が取れたので乗車。しかも進行方向右側の窓側!
有明海の反対側の雲仙までしっかり見える完璧な気象条件で海側の座席が取れたのは奇跡的といってよいでしょう。
三角駅。予定よりも早くついたので駅前にある海のピラミッドに登ってきました。
八代駅。ここからは肥薩おれんじ鉄道と肥薩線が出ている…のですが肥薩線は豪雨によって橋梁が流出するなど甚大な被害を受け運休中、その復旧については宙吊りになっています。確かに現代的にはほぼ観光需要のみの路線なので復旧に及び腰になるのもわかる気がしますがぜひとも戻ってきてほしいものです…。
博多南線は思ったよりも利用者がかなりいました。まあこれだけ利用者多くないとこんな特殊な運用する路線なんて成立しないわな…。
11/21
ゆふ森の到着を待っていたら或る列車が来ました。
やはりゆふ森は名車ですね…。
駅舎も含めだいぶモダンな温泉街という趣き。
奏・バーデン・由布院ちゃんWunderschön!!パネルの存在を確認しに行くつもりで寄ったところだったのですが、日帰り入浴で入れる露天風呂が最高でした。コテージタイプの家族連れ仕様の宿がオタク向けコラボをやってるのは客層開拓の意味でも興味深い点ですね。
地域が運営している温泉施設のほうにも寄ってきました。200円で入れていいんですか!?!?
駅戻ったらななつ星が来てて目玉ひん剥いた。
別府環綺ちゃんかわいい!!こちらもパネルの確認も兼ねて明礬地獄方面に行きました。久しぶりに入る色のしっかりついた硫黄泉でした。
11/22
昼間は仕事をしてたので夕方になって雨がやんでから鉄輪方面を散歩。
その後ひょうたん温泉で入浴。すりおろしジンジャーエールと地獄料理づくしコースが美味しかった。
11/23
チェックアウト後亀正くるくる寿しのウェイティングリスト待ちに並んで、記入後向かいにあるスーパー銭湯に入ってました。2番目だったので開店後即入れました。地元のネタである関さば関あじが美味しいのは言うまでもなく、ほとんどのネタが信じられない厚さで出てきて、中トロに至っては赤身でもこんな厚さで出てくることはないのでは?というような厚さで出てきて衝撃的でした。寿司の概念が壊れる。いいネタはそれなりの値段はしますがケチケチした量で出てくることは絶対にないし十分見合う値段だと思います。元大分県民の友人のイチオシだけありました。
夜間には気づかなかったのですが、この斜面の段々は全部みかん畑です。